武蔵丘陵森林公園
国営武蔵丘陵森林公園のモミジを見に行ってきました。
紅葉がだんだんと、身近な里山まで、下りてきています。
そこで、埼玉県にある国営武蔵丘陵森林公園のカエデ見本園を訪ねました。
関越自動車道東松山ICから10分ほどの便利な所にあります。
カエデ見本園の最寄りの入り口は、中央口です。
去年は、南口に車を止めてしまいました。
歩いても、なかなか、カエデ見本園に着かなかったため、園内のバスを利用しました。
その教訓から、今回は車を中央口に止めました。
ちなみに、森林公園で運営している駐車場は、1日610円。
でも、隣接する民間の駐車場に止めると200円です。
もちろん、民間の駐車場に止めました。
森林公園へ着いたのは、お昼頃。
真紀さんが、作ってくれたお弁当で昼食です。
恒太は、近くの池のカモや、噴水が気になるらしく、なかなか、落ち着いてお弁当を食べてくれませんでした。
恒太の三輪車を私が押し、荷物を乗せたベビーカーを真紀さんが押して、カエデ見本園に向かいます。
カエデ見本園は、紅葉の真っ盛り。
カメラを持った人が、思い思いに記念撮影や、モミジの写真を写していました。
もちろん、私も三脚を持って、あっちへうろうろ、こっちへうろうろ。
私が撮影している間、恒太もあちこちを走り回っていました。
追いかける真紀さんも大変だったようです。
素手で、落ち葉と泥を握ったり、土手を転げたり。
恒太は、広い地面が大好きです。
土日祝は、ライトアップがされるようで、ライトや電線が、あちこちにセッティングされていました。
帰りの駐車場に猫がいました。
なかなか人懐っこい猫です。
恒太に「にゃんにゃんに、いい子いい子してごらん」というと、おそるおそる猫の背中をなでます。
恒太にとって、初めての猫との触れ合いでした。
恒太は、走り回って疲れたらしく、帰りの車の中では、すぐに眠ってしまいました。
剛